先週後半くらいから食べている時の表情がちょっと違ったのです
時々渋い顔もしているなぁ・・
そろそろ歯のチェックに行った方がいいかも
というわけで予約して病院に来ましたよ
朝から大嵐だったけど病院に着いた時にはカラッと晴れて
気温がぐんぐんあがるおかしなお天気の日でした(このあと27度近くに・・)
診察室で一通り診てもらった段階では
特に目立った伸びかたをしている歯は無いとの事でした
そしてこれ以上詳しく検査をしたうえで処置をするには
やはり麻酔をかける必要があるといわれました
(。-`ω-ก)ウーン
我が家でお預かりしてから半年間、
毎月通院しては悪さをしそうな歯を無麻酔でカットする対処をしてもらってきました
今日のところは何もせず、このまま様子見でもいいのかもしれないけど
ふぶきちゃん自身、奥歯に違和感があるなら近いうちにそれが伸びて口の中を傷つけてしまう可能性が大きい・・
初診のころから、一度は麻酔をかけてガタガタの臼歯をトリミング(研磨)した方がいいと言われて来たし・・
(۶ ͛⌯ᾥ⌯ ͛٩)ウーン•••
診察室で数分悩んで、結局麻酔下での処置をお願いすることにしました
避妊手術の時と同じく、病院に預けて、夕方お迎えにいきました
果たして
麻酔をかけるので血液検査と全身のレントゲン検査がありましたが
どちらも異常なし(健康体!)
肝心の歯は、下側右奥に鋭角に伸びてきている歯があり(複数)、
それらのカットと全体のトリミング(研磨)の処置をしたとの説明がありました
わずかに新しくできた傷もあったそうなので
早目に対処できて良かったです
臼歯で悪さをしそうなところを削ってもらったので
これでしばらく様子見です
ふぶきちゃんは、病院に預けていた生野菜をペロリと食べておとなしくしていました
余程疲れたのか、帰宅してからすぐケージに戻って伸びていましたが
へやんぽの時間にはのっそり出てきました
(ペレットはいつの間にか完食してた)
ふぶきちゃん、お疲れ様
お野菜あるよ
いっぱい食べてね
食べているところを観察したけど
特に違和感はない様子でほっとしました

for the RABBITへの支援金のお陰で十分な治療ができました
ありがとうございました